日本のお祭り
島根県
大国主神(おおくにぬしのかみ)は皮を剥がれた兎を助けた因幡の白兎のエピソードで知られる神様。兄弟の迫害、様々な試練の末、葦原中国(あしはらのなかつくに。日本の国土のこと)の支配者となって国作りをしたと伝えられています。「大国」を「だいこく」と音読することから七福神の大黒天と同一視される大国主神を御祭神とする出雲大社(正式には「いづもおおやしろ」。
出雲「大祓・除夜祭」 〈島根〉
公式サイト
秩父夜祭
日本三大曳山祭のひとつ。壮麗な屋台が見どころ!…
伊勢「月次祭(つきなみさい)」
伊勢神宮の最も由緒ある祭典のひとつ…
成田山 新勝寺「初詣」
1年の始まりは「成田のお不動さま」で…
東京大神宮「初詣」
初詣…
小田原「秋葉山火防(ひぶせ)祭」
神秘的で厳かな歴史ある修験道の火渡を体感!…
伏見稲荷大社「大祓式(おおはらえしき)」
伏見稲荷の大祓式…
西米良「狭上稲荷神社大祭」
人里離れた秘境の一軒屋で行われる伝統ある神楽は一度は見る価値あり。…
西新井大師「納めの大師(おさめのだいし)」
東京で最後の熊手市(酉の市)で、運をかき集めよう!…
小田原 飯泉観音「だるま市」
関東で一番早く開かれる「だるま市」。…
「冬至祭」
朝5時から「一陽来復(いちようらいふく)」のお守り・お札を授与。…
「*」が付いているものは必須項目です。
※ライター希望の方は、ご質問・ご意見の欄に「ライター希望」と書き、得意なジャンルをご記入の上、ご送信ください。