MIRAI一覧へ
202011/23(月)

日本のお祭り

成田山川越別院「火渡り祭」 【現在は終了しています】

本年度火渡り祭は新型コロナウィルス感染拡大防止のため一般信徒の火渡りが中止となりました。 火が燃えさかる柴燈護摩の上を歩き、祈願の成就を願う。
2020
11 /23(月)

日本のお祭り

成田山川越別院「火渡り祭」 【現在は終了しています】

本年度火渡り祭は新型コロナウィルス感染拡大防止のため一般信徒の火渡りが中止となりました。 火が燃えさかる柴燈護摩の上を歩き、祈願の成就を願う。

本年度火渡り祭は新型コロナウィルス感染拡大防止のため一般信徒の火渡りが中止となりました。
境内において紫燈護摩のみ規模縮小での開催となります。
不動剣お護摩札の申込み、特別大護摩木の協賛は例年通り行われます。

成田山川越別院本行院は真言宗智山派の寺院(通称・川越不動)は、1853年(嘉永6年)石川照温によって開創。石川照温は30歳の頃に失明しますが、成田山新勝寺で修業に入ると満願の頃にほぼ平癒。不動明王の御加護によるものとその一生を明王に捧げることを決意して、川越の地で廃寺となっていた本行院を再興しましたた。1877年(明治10年)成田山本行院と公称。本山最初の別院に。開山堂には石川照温上人が祀られており、眼病平癒、視力回復を祈願する「め」絵馬が多数掛けられています。
その「火渡り祭」とは、屋外で結界を巡らし薪を積んで桧葉で覆い、祈願を込めて火を点じてその上を歩く修行。この護摩によって心の迷いを焼き尽くし、所願成就を願うというもの。
一般の方も「火渡り」参加可能とのことです。

成田山川越別院「火渡り祭」 〈埼玉〉

  • 毎年11月23日
  • 【場所】埼玉県川越市 成田山川越別院本行院
  • 【交通】JR川越駅、西武本川越駅より徒歩約15分。
    ※川越駅から小江戸名所めぐりバスが便利です。1日に何回でも乗り降り自由の一日フリー券は 大人300円(小児半額)
  • 【料金】火渡りの初穂料
    3,000円 5,000円 1万円 2万円

公式サイト

フォトレポート

レポートはまだありません

こちらもおすすめ