MIRAI一覧へ
2020
10 / 10 (土)

2020
11 / 08 (日)

江戸の土木<渋谷区 太田記念美術館> 【現在は終了しています】

202010/10(土)~ 202011/8(日)

江戸の土木<渋谷区 太田記念美術館> 【現在は終了しています】

  • 美術館・博物館・アート展
浮世絵から読み解く江戸の土木

「土木」それは道路や河川、橋梁、港湾などを造る建設工事を指す言葉。
東京では大規模な再開発が進んでおり、工事を目にする機会も多くなっている昨今です。歴史を辿れば江戸時代、徳川家康によっていち城下町であった江戸は巨大都市へと変貌を遂げました。天下普請(てんかぶしん。江戸幕府が全国の諸大名に命じて行わせた土木工事のこと)によって江戸は発展したのです。
この「江戸の土木」展では歌川広重や葛飾北斎などの浮世絵師たちが描いた作品を手掛かりとして、江戸の土木を読み解きます。
現在、日本では東日本大震災からの復興に向けた取り組みが続いていますが、江戸の昔にも火災や災害などに見舞われることは多々ありました。しかしその都度人々は復興を目指して建設工事を行ってきたのです。それを示す作品が安静の大地震によって五重塔頂上の九輪が曲がった様子を描いた「浅草寺大塔解釈」。その翌年、九輪がまっすぐになっている「名所江戸百景 浅草金龍山」。復興を象徴する作品との見方があるようです。
今や土木に関するジャンルはマニアックな人気を集めています。その原点ともいえるべき江戸の土木が描かれた作品の数々から故きを温ねて新しきを知る、のはいかがですか。

江戸の土木<渋谷区 太田記念美術館>

公式サイト

 
カレンダー