07 / 11 (火)
07 / 12 (水)
平安時代から続く由緒ある夏祭り ~いくたま夏祭~ 【現在は終了しています】
平安時代から続く由緒ある夏祭り ~いくたま夏祭~ 【現在は終了しています】

お祭り
大阪の夏は「おねり」を見ずには収まらない!
大阪三大夏祭の一つ「いくたま夏祭」は、平安時代に始まったと伝えられる、歴史ある夏祭りです。
祭は11日の「宵宮」と12日の「本宮」の2日間にわたって行なわれます。
そしてお祭りの見どころは、何を差し置いても枕太鼓の「おねり」です。
おねりとは、前後左右に太鼓台が激しく揺さぶられる中、男衆が激しく太鼓を打ち鳴らし続ける事を指し示します。
傾けられてもしがみついて太鼓を打ち鳴らす様は、とても激しく、そして熱い!
同じ様に、お神輿は境内を所狭しと走り、獅子舞も美しく舞踊り、観客の盛り上がりも最高潮に達します!
勿論様々な出店でお腹も満たされ、大満足の2日間になること間違いなしです。
■開催場所■
大阪市 生國魂神社境内および周辺、大阪城
■開催日時■
宵宮 7月11日
宵宮祭 午前9時半~
本宮 7月12日
本宮祭り 神幸祭 午前10時~
■お問い合わせ■
生國魂神社
06-6771-0002
