MIRAI一覧へ
2016
11 / 11 (金)

2016
11 / 13 (日)

とちぎ秋まつり 【現在は終了しています】

201611/11(金)~ 201611/13(日)

とちぎ秋まつり 【現在は終了しています】

  • 伝統行事・お祭り
蔵の街・栃木で開催される秋まつり。 美しい9台の山車が、市

蔵の街・栃木で開催される秋まつり。
美しい9台の山車が、市内の蔵の街大通りを練り歩きます。その金銀に光る豪華絢爛な姿は圧巻。
9台の山車のほとんどは明治時代に人形師の手によって作られたもの。伝統工芸としての価値も高く、100年以上の歳月を経た今も変わらぬ姿を見ることができます。うち1台は嘉永元年、なんと江戸時代に作られたというから驚きです。
市内巡行の際、山車同士が向かい合うと「ぶっつけ」と呼ばれるお囃子の鳴らし合いが始まります。互いの山車の引手頭が申し合わせて始まり、どちらかのお囃子の調子が狂うまで続きます。調子を狂わせてしまった方の山車は道を譲るというルール。夜にはそれぞれの山車がお囃子を鳴らし、ライトアップしてより一層光り輝く姿を見せてくれます。
画像出典:http://www.kuranomachi.jp/akimatsuri/schedule/

とちぎ秋まつり

公式サイト

 
カレンダー