那智の扇祭りが開催されます。
那智の扇祭りは日本三大火祭りに数えられる伝統的で有名なお祭り。日本三大火祭り残りの2つは道祖神祭り(長野県野沢温泉村)と鞍馬の火祭(京都市・由岐神社)です。
那智の扇祭りは毎年7月14日に行われ、重さ5kg~60kgの十二本の大松明で清める神事。
迫力ある木々と幻想的な光景からは厳かな雰囲気を感じられます。
祭り当日の14日と翌日の15日には小さめの花火の打ち上げも行われ、メッセージ花火を申し込むこともできるとのこと。(1口:1発1万円)
伝統的な行事だけでは終わらない点も興味深いですね。
ちなみにかつては旧暦の6月14日と6月18日に行われていたとのこと。回数は減っても伝統が守られているのは素敵なことですね。
【日程】
7/14(金)
【場所】
熊野那智大社
【アクセス】
車:国道42号線を勝浦から新宮方面へ行き、那智駅前交差点で左へ。那智駅前より8km ※交通規制あり
JR:「紀伊勝浦」駅から終点 那智山まで約25分
