11 / 16 (木)
12 / 03 (日)
第64回日本伝統工芸展岡山展 【現在は終了しています】
第64回日本伝統工芸展岡山展 【現在は終了しています】

日本の様々な伝統工芸品が楽しめる展覧会
古くから受け継がれてきた日本の伝統工芸品は、日本国の優れた工芸技術を、次世代まで受け継ぐために行われている展覧会です。
伝統工芸展を行うことで、日本にある伝統工芸品を様々な人に知ってもらうと共に、新しい職人の保護や育成をしていくことも目的とされています。
展示されるのは、陶芸や漆芸、金工、木竹工、諸工芸などの作品が出品されます。また、工芸展と共に伝統工芸品のコンテストとして審査員や監査員も設置されているちょっとプラスアルファの工芸展です。
合計269点ほどの伝統工芸品が展示される予定です。新人の工芸職人の作品から、重要無形文化財保持者(人間国宝)の作品や、賞を取っている職人の作品まで様々な作品が一堂に展示されます。
【開催場所】
会 場 : 岡山県立美術館
岡山県岡山市北区天神町8-48
開館時間: 9:00~17:00 11月16日(木)は10:00開館。
11月24日(金)は19:00まで開館。最終入館は閉館30分前
問合せ: 086-225-4800 (電話受付:9:00~17:00)
主催: 岡山県立美術館
