09 / 20 (土)
11 / 16 (日)
京都国立博物館 「特別展「宋元仏画―蒼海(うみ)を越えたほとけたち」
京都国立博物館 「特別展「宋元仏画―蒼海(うみ)を越えたほとけたち」

- 美術館・博物館・アート展
“東アジアの最高峰”が集う、過去最大の「宋元仏画」展
古くから仏教を信奉してきた日本は、仏教の先進国であった中国を慕い、規範や最新の情報を求めて海を渡りました。聖徳太子が派遣した遣隋使や、空海や最澄をはじめとした遣唐使の活躍によって、中国から日本に多くの仏教文物がもたらされたことはよく知られています。
本展では、その後も日本に舶載されつづけた仏教文物のうち、宋・元時代の仏画を中心として紹介。数百年、古いものでは千年近く前に制作された宋元仏画には、当時の人々が救い手として信仰した仏たちの姿がとどめられています。宗教性と芸術性においてきわめて優れたこの絵画群は、東アジアの仏教絵画の“最高峰”と称えるにふさわしい水準をもっています。日本の仏教文化の中で重要な役割を果たし、今日まで大切に守り伝えられてきた結果、日本に現存する宋元仏画は、いまや量、質ともに世界で最も充実しているといえます。
本展は、日本に残る貴重な宋元仏画の全体像に迫る過去最大規模の展覧会です。2025年秋、その魅力とともに、日本文化の国際性や包容力、多様性をあらためて見直し、いまに伝えられた奇跡をひろく分かちあう機会になることでしょう。
【開催概要】
会期:2025年9月20日(土)~11月16日[日]
前期:9月20日(土)~10月19日(日)
後期:10月21日(火)~11月16日(日)
※会期中、一部の作品は上記以外にも展示替を行います。
開館時間:9:00~17:30(金曜日は20:00まで開館)*入館は各閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし祝日の場合は開館し、翌火曜日休館)
そのほか詳細につきましては決まり次第、博物館HPなどに掲載されます。ご確認をお願いいたします。
