12 / 29 (水)
01 / 30 (日)
<香川県>四国霊場 七か所まいり 花めぐり 【現在は終了しています】
<香川県>四国霊場 七か所まいり 花めぐり 【現在は終了しています】

手水舎を花で彩る花手水が開催されます
2021年12月29日(水)より2022年1月30日(日)まで「四国霊場 七か所まいり 花めぐり」を開催いたします。
これは香川県善通寺市、三豊市、多度津町にある7つのお寺が企画したもの。お寺ごとに雰囲気の違う「花手水」を是非お楽しみください。
「花手水(はなちょうず)」とは参拝前に手や口を清める手水舎に花々を美しく浮かべたり飾りつけること。花めぐりをしながら御朱印を集めることが出来るイベントです。
実はこの七ヶ寺(71番弥谷寺(いやだにじ)・72番曼荼羅寺(まんだらじ)・73番出釋迦寺(しゅっしゃかじ)・74番甲山寺(こうやまじ)・75番善通寺(ぜんつうじ)・76番金倉寺(こんぞうじ)・77番道隆寺(どうりゅうじ))は、江戸時代から「七か所まいり」が行われている四国霊場札所のお寺なんです。
八十八か所全てをまわることが困難な人々にとって一日で参拝出来「願いが叶う」遍路コースとして親しまれています。
初春に美しい花を眺めながら、七か所まいりをしてみてはいかがですか?
(公式サイトがないため曼荼羅寺HP内、花めぐりのお知らせを
ご覧ください)
<香川県>四国霊場 七か所まいり 花めぐり
- 2021年12月29日(水)~2022年1月30日(日)
御納経 御朱印受付時間7:00~17:00 - 【場所】71番弥谷寺 72番曼荼羅寺 73番出釋迦寺 74番甲山寺 75番善通寺 76番金倉寺 77番道隆寺
