MIRAI一覧へ
2023
07 / 23 (日)

2023
11 / 20 (月)

角川武蔵野ミュージアム 「神秘のミステリー︕文明の謎に迫る 古代エジプトの教科書」

202307/23(日)~ 202311/20(月)

角川武蔵野ミュージアム 「神秘のミステリー︕文明の謎に迫る 古代エジプトの教科書」

  • お子様と一緒に!
  • 美術館・博物館・アート展
古代エジプトを楽しみながら深く学べる!

3000年以上にわたり栄えた古代エジプト文明に対するイメージは、「ピラミッド」「ミイラ」「ヒエログリフ」など様々にあるものの、私たちは未だその真の姿を知ることができずにいます。しかし、分からないからこそ、その魅力に取りつかれ、今も果敢に謎に挑み続けているのが、考古学者・河江肖剰氏(※1)です。
本展は、河江氏が監修する書籍『神秘のミステリー!文明の謎に迫る 古代エジプトの教科書』をもとに、古代エジプトの王(ファラオ)や死生観、ピラミッド建設や当時の生活など、古代エジプトについての様々な謎について紹介します。
会場内では古代エジプトの護符、エジプト学の始まりともいわれるナポレオンによる「エジプト誌」や本物の遺物など貴重な資料を展示するほか、古代エジプトを学びながら楽しめるクイズラリーを実施。発掘品や先人たちの研究をもとに古代エジプト文明の謎に迫り、その世界を楽しみながら深く学べる展覧会です。

※1 河江肖剰(かわえゆきのり)プロフィール  エジプト考古学者/名古屋大学高等研究院准教授。
古代都市ピラミッド・タウンの発掘やドローンを用いた三大ピラミッドの3D計測に従事。2016年米国ナショナルジオグラフィック協会より、エマージング・エクスプローラー(新世代の探究者)に選出。TBS『世界ふしぎ発見!』、NHKスペシャルなどに出演し、エジプト文明についての知見を広めています。著書に『ピラミッド‐最新科学で古代遺跡の謎を解く』(新潮社)、『世界のピラミッドWonderland』(グラフィック社)など。YouTubeチャンネル『河江肖剰の古代エジプト』を開設し、現在登録者23万人以上(2023年6月現在)。

【開催概要】
会期︓2023年7月23日(日)~11月20日(月)
開館時間︓日~木 10:00~18:00/金・土 10:00~21:00 ※最終入館は閉館の30分前
休館日︓第1・3・5火曜日
※休館日、開館時間は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
監修︓河江肖剰(名古屋大学高等研究院 准教授)
観覧料:一般(大学生以上) 1,400円/中高生 1,200円/小学生 1,000円/未就学児 無料
※オンライン販売については、美術館公式サイトをご確認ください。
※本展覧会の他、同館のスタンダードエリア(常設展エリア)をご覧いただけます。

角川武蔵野ミュージアム 「神秘のミステリー︕文明の謎に迫る 古代エジプトの教科書」

公式サイト

 
カレンダー