MIRAI一覧へ
2024
03 / 03 (日)

鉄炮鍛冶屋敷(堺市立町家歴史館 井上関右衛門家住宅) 【現在は終了しています】

202403/3(日)

鉄炮鍛冶屋敷(堺市立町家歴史館 井上関右衛門家住宅) 【現在は終了しています】

  • ニュース
  • 新商品・新オープン
  • 美術館・博物館・アート展
江⼾時代から近代までの約270年にわたる、約2万点以上の古⽂書などが伝わってきた歴史的建造物

堺は、種⼦島に⽕縄銃がもたらされた後、⽇本随⼀の鉄炮⽣産地になりました。その⾦属加⼯技術は、包丁など刃物の⽣産や、明治以降の⾃転⾞の製造にもつながり、現在も堺の主要産業として息づいています。
堺市堺区北旅籠町⻄1丁に所在する井上関右衛⾨家住宅は、⽇本で唯⼀残る江⼾時代の鉄炮鍛冶の作業場兼住居で、2004(平成16)年に堺市の有形⽂化財に指定されています。
これまでの調査では、江⼾時代から近代まで約270年にわたり、約2万点以上の古⽂書などの歴史資料が発⾒されており、⽇本の鉄炮⽣産に関する資料としては質・量ともに全国有数のものです。
堺の類いまれな歴史⽂化資源である貴重な資料や建物を広く知っていただくため、2020年から井上関右衛⾨家住宅の保存修理⼯事や展⽰制作を進めてきましたが、遂に2024年3⽉3⽇に「鉄炮鍛冶屋敷」として開館します。
鉄炮鍛冶の職人としてだけでなく、文化人としての側面を持っていた井上関右衛門の屋敷内には、複数の庭や茶室等も備わっており、ゆっくりと空間をお楽しみいただけます。
古墳時代から現代にいたるまで、堺の地で綿々と続いてきた「鉄のものづくり」の技術を後世に伝える魅力あふれる施設で、堺の鉄炮鍛冶の歴史や、井上関右衛門家の歴史に関する展示などぜひお楽しみください。

【施設概要】
開館⽇時:2024年3⽉3⽇(⽇)13時~
開館時間:10:00~17:00(⼊館は16:30まで)
※3⽉4⽇以降の標準開館時間
休館⽇:⽕曜⽇(祝・休⽇の場合は翌平⽇が休館)、年末年始(12⽉29⽇から1⽉3⽇)
所在地:鉄炮鍛冶屋敷(町家歴史館井上関右衛⾨家住宅)
〒590-0928 堺市堺区北旅籠町⻄1丁3-22
入場料(税込):500円・20人以上の団体は400円
中学生以下、堺市の区域内に住所を有する65歳以上の方、障害のある方とその介護者は無料です(障害者手帳などそれぞれの証明書の提示が必要です)。
●共通入館料含む町家歴史館入館料一覧
(1)山口家住宅 200円(160円)
(2)清学院 100円(80円)
(3)鉄炮鍛冶屋敷 500円(400円)
(1)山口家住宅・(2)清学院 250円(200円)
(1)山口家住宅・(3)鉄炮鍛冶屋敷 600円(480円)
(2)清学院・(3)鉄炮鍛冶屋敷 550円(440円)
※( )内は 20人以上の団体料金

鉄炮鍛冶屋敷(堺市立町家歴史館 井上関右衛門家住宅)

公式サイト

 
カレンダー