MIRAI一覧へ
2025
09 / 09 (火)

重陽の節句 【現在は終了しています】

202509/9(火)

重陽の節句 【現在は終了しています】

菊の節句ともよばれる「五節句」のひとつ

「重陽の節句」は「五節句」のひとつで、菊を用いて不老長寿を願うことから別名「菊の節句」ともいわれます。

「五節句」には、1月7日の「人日の節句(七草粥)」、3月3日の「上巳の節句(桃の節句)」、5月5日の「端午の節句」、7月7日の「七夕の節句」、9月9日の「重陽の節句」がありますが、
昔は奇数は縁起がいい「陽数」とされており、その「陽数」が重なる日を「節句」としてお祝いをしたりしていました。
(1月1日は正月なので、7日にずらして祝ったのでしょうね。)
その中でも一番大きな数「9」が二つも重なるということで「重陽」と呼ばれ、「重陽の節句」は最も大事にして不老長寿や繁栄を願う行事をしていました。

最近では行事も少なくなりましたが、栗ご飯や、秋茄子を食べて長寿をお願いしましょう。

重陽の節句

 
カレンダー