MIRAI一覧へ
2022
10 / 22 (土)

2023
01 / 09 (月)

嵯峨嵐山文華館 × 福田美術館 二館共催 企画展「芭蕉と蕪村と若冲」 【現在は終了しています】

202210/22(土)~ 202301/9(月)

嵯峨嵐山文華館 × 福田美術館 二館共催 企画展「芭蕉と蕪村と若冲」 【現在は終了しています】

  • 美術館・博物館・アート展
松尾芭蕉自筆《野ざらし紀行図巻》が初公開!

俳諧という文芸を和歌とならぶ文学的地位へ高めた松尾芭蕉。この度、芭蕉が40代の頃に自書した《野ざらし紀行図巻》が約50年ぶりに再発見され、福田美術館にて初公開されます。芭蕉自筆による「野ざらし紀行」は、これまで天理本(天理大学附属天理図書館蔵)以外に本作しか確認されておらず、書と共に紀行文全体にわたって挿絵が描かれている点が大変珍しいものです。冒頭の前に芭蕉と交流があった山口素堂による序文が添えられており、『芭蕉全図譜』(岩波書店)記載の筆跡と比較検討しても、真筆であると確証されています。
芭蕉の死後50年が経過した1743年頃から、芭蕉を顕彰する動きが盛んになりました。この運動を京都で牽引したのが与謝蕪村です。蕪村は20代から江戸で俳諧を学んだ後、およそ10年間かけて、北関東から東北地方を僧侶として遊歴。各地の歌枕や芭蕉が訪ねた場所を巡りました。一方で、蕪村と同じ年に生まれた伊藤若冲は、四条通界隈の非常に近い場所に住んでいたことがわかっていますが、交流の記録はなく、画風も全く違う形で精力的に制作していました。本展は、与謝蕪村と蕪村が憧れた松尾芭蕉、蕪村と同じ年に生まれた伊藤若冲、三人の足跡を辿るものです。

【開催概要】
会期:2022年10月22日(土)~ 2023年1月9日(月・祝)
  前期:10月22日(土)~11月28日(月)
  後期:11月30日(水)~1月9日(月・祝)
開館時間:10:00〜17:00(最終入館 16:30)
会場:嵯峨嵐山文華館  嵯峨嵐山文華館HP https://www.samac.jp/
   福田美術館  福田美術館HP https://fukuda-art-museum.jp/
休館日:11月29日(火)、年末年始(12月30日~1月1日)
料金:
<嵯峨嵐山文華館と福田美術館の二館共通券>一般・大学生  2,000円/高校生 1,000円/小中学生 550円/障がい者と介添人1名まで 各1,000円
<嵯峨嵐山文華館>一般・大学生 900円/高校生 500円/小中学生 300円/障がい者と介添人1名まで 各500円  
<福田美術館>一般・大学生 1,300円/高校生 700円/小中学生 400円/障がい者と介添人1名まで 各700円

嵯峨嵐山文華館 × 福田美術館 二館共催 企画展「芭蕉と蕪村と若冲」

 
カレンダー